恋愛において分けられるのは以下の状態だと思います。
1.友達としては好き。でも、異性としては全く見ていない。
2.異性として意識してる。でもまだ決定的に好きだと悟られたくない。
3.好き。どうしようもなく好き。好きだと伝えたい。
まず中国の恋人はどうやって愛を伝えるか
「3.好き。どうしようもなく好き。好きだと伝えたい。」いきなりですけど3番のパターンです。
”我爱你”です。
はい、これ以上の言葉はないです。
「愛してるよ」恋人同士なら頻繁に言います。
日本とは違いますよね。
電話を切るとき、出かけるとき、とにかく思ったらすぐに口に出します。
この辺りは欧米っぽいかもしれません。少なくとも田舎でない地域ではそんな感じです。
晚安の隠された意味??
あと、「おやすみ」に”晚安”ってありますよね。
”晚安”というのは”我爱”に発音がどこか似ていますよね。
だから、”晚安”という時は甘い声で言うかどうかで愛を伝えるというような習慣があります。
だから、好きでもない相手にやさしい声で”晚安”と言うと勘違いされる可能性もあるのです。もはや、好きじゃないなら極力”晚安”というのはやめたほうがいいくらいです。
この”晚安”には喧嘩したにも関わらず最後には”晚安”と言ったり、非常にあいまいではありますが、そうやって喧嘩をしていてもひそかに「愛している」と伝えていたりできたり、本当に絶妙なニュアンスを操ることができる面白い言葉です。
最近は翻訳も機械翻訳が主流となりつつありますが。この辺の感情がコンピューターには理解できるのでしょうか。
好きな相手に晚安と言い続けて密かに愛してると言い続けることができるのでとても便利な言葉だと思います。
では、友達に友情をいかに伝えるか
「1.友達としては好き。でも、異性としては全く見ていない。」のパターンですよね。
”我喜欢你”はどうか。これはダメ、不行だぜ。もう告白しちゃっております。日本語と同じですね。
言い方にもよりますが、意味は日本語と全く同じです。
”我喜欢你”は、これから恋人になる相手に言う言葉です。それとも付き合いたてのカップルと一番親和性の高い言葉です。言い方ですが、言わないほうが無難でしょう。
言い方ですが、最近は”我爱你”でもOKです。「愛してるぜ~」みたいにロックバンドのボーカルみたいに言えば好きな気持ちが伝わります。でも言い方ですから、ね。そこで、おすすめなのが、”老弟!我爱你呀”という風に言えばいいと思います。”老弟”は年下の兄弟分への愛称です。これで「愛してるぜ、兄弟」そんな意味になります。これなら微信で伝えてもOKな気がしますよね。
はい、”老弟!我爱你呀”なら、異性を意識した感じは0ですよね。
”兄弟(xiōngdì)!我爱你呀”でもOKです。
もう少し行儀よく好きだと伝えたいとすれば、”好喜欢你”とかかもしれません。「あなたのことすごく好きだよ」そんな感じなんで。日本語でもなんか異性とは見てないなって感じしますよね。まぁそんなかんじです。言い方もありますよね。
恋が始まりかけてる時の気持ちの伝え方
「2.異性として意識してる。でもまだ決定的に好きだと悟られたくない。」2番の伝え方です。
確実におすすめは”我想你”ですね。英語でI miss you ですけど。
日本語なら「君が恋しい」とか「君を想ってる」とか。「君のこと考えてる」とか。でも、中国人から言わせるとI miss youが一番近いらしいです。そうすると、日本語で言えば「君に会いたいよ」「君が恋しい」ぐらい結構熱~い言葉になってしまうのですが。
うまく使いこなせば、それとなく好きな気持ちを伝えるのにも使えますよ。
こちらクイズ形式のミニアプリです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓