中国語における補語は一般的に5~6に分けられるそうです。
※専門じゃないので、多少のミスはご容赦ください。
僕は文法はよくわかりません。
イメージとして○○補語なんてのは、2,3種類しかないと思ってました。でも探してみるといろいろあります。
”跑”という動詞を例にして補語をつけて表現する方法を紹介します。
【方向補語】
跑上来吧
走って上がってきて
【時間補語】
跑了半个小时
30分ジョギングした
【回数補語】
我在这里跑过3次
ここで3度ジョギングしたことがある
【様態補語(程度補語)】
跑得很慢
走るのが遅い
【結果補語】
跑累了
走り疲れた
いかがだったでしょうか、分類としてはこのように分かれています。
僕は正直覚える必要はないと思います。補語なんて普段からよく見ているものだし、あえて覚えても役に立たないんじゃなかなぁと思います。
HSKでも結局は瞬時に理解する必要がありますので、文法で解析していると結局回答できないという事態に陥りかねません。
僕はイメージでなんとなくの感じで覚えるほうが早いのではないかと思っています。
それでも、文法を眺めると新しい発見もありますので、嫌いではないです。