卧槽ってなんだろう
卧槽は一般的には辞書にある言葉ではありません。何か将棋か何かの用語っぽいのですが、中国人でもそれを知っている人は非常に少ないです。
一つ一つの漢字の意味は何でしょうか?ちょっとWeblioで見てみましょう。
卧(臥)
ピンイン wò
[動詞] (人が)横になる,体を横にして寝る.⇒躺 tǎng .◆書き言葉の色彩が濃厚である.
[付属形態素] 寝台,ベッド.⇒硬卧 yìngwò ,软卧 ruǎnwò .
出展:https://cjjc.weblio.jp/content
槽
ピンインcáo
名詞 (水・飼料を入れる長方形の)桶.
名詞 (〜儿)〔‘条’+〕溝,溝状のくぼみ.⇒河槽 hécáo .
出展:https://cjjc.weblio.jp/content
はっきり言って意味がわかりません。「桶状のベッド」のような意味になってしまいます。
卧槽の意味
卧槽【Wò cáo】
意味:やばい、マジかよ、半端ねえな、ふざけんな、クソ
主に驚いたときに使うことが多いです。
中国語のスラングの一つですが、ネット用語です。なぜネット用語かといえば、打ち間違い的な流れを持つ言葉だからです。
いったい卧槽がなぜ「やばい」のような意味なのでしょうか。ピンインを見るとわかります。いわゆる谐音です。谐音とは語呂合わせのことです。
卧槽【Wò cáo】は「我操××」の打ち間違いから派生した言葉です。我操【wǒ cào】は、”Fuck you”と同じ意味です。
文字入力画面で我操【wǒ cào】と入力した時に見かけた人もいるかもしれません。しかも一番最初に表示されます。
谐音について以下のページで触れています。
ではなぜ驚いたときに使うかと言えば、卧槽【Wò cáo】の場合は最初の音が四声だからです。音のせいで驚きのイメージがついてしまっただけで本来の意味は「我操××」です。
はっきり言って下品な言葉ということです。使いすぎると嫌な顔をする人もいるでしょう。
というわけで、声調で意味が変わるので注意が必要です
wò cáo 驚き【卧槽】
wǒ cáo 疑問を表す「はあ?」みたいな感じ
wo cào 賛美、同意
wǒ cào 怒り【我操】基本喧嘩の時しか使いません。
日本語で言えば
「乙(お疲れ様)」、「鯖(サーバー)」などと同じジャンルのネット用語です。日本語には声調の概念がないので中国語ほど広がりはないのですが、同じことです。
リアルにLINEとかで使うこともあります。友達とか親しい先輩後輩で使うと面白かったり、親近感が生まれることがあります。
”卧槽”の仲間で”草泥马【Cǎonímǎ】”というのもあります。”草泥马”はアルカパの意味です。音が「我操你妈」と似ているからです。アルカパの意味というよりは、アルカパの愛称のようですが、愛称が「我操××」と似すぎていて愛称の方が人気があります。
動物園でアルカパをみた子供たちは「草泥马、草泥马」と連呼しています。言いたいだけなんだと思います。中国人の話では分かってて言っているらしいとのことです。
最近では子供たちも「我操××」と言うそうですね。ネットの影響かもしれません。昔は「你是笨蛋,你是白痴」くらいだったそうなんですが。時代は変わっていきます。
仲良くなった中国人なら使ってOK
下品な言葉なのですが、英語の”Fuck’n”と同じなので、下品だけど使う必要がある時には使う言葉です。
実際に使ってもいいのか、の答えは「使っていい!」です。なぜ使ってもいいのかと言えば声調が違うので本来の意味がかなり薄くなります。
もはや「我操」とは別の言葉になっています。
こんな風に使いましょう。
”卧槽!,真他妈好吃!”
音:ゥオーツァオ!ジェンタマハオチー!
意味:半端ねえ!、マジくそくめえな!
”他妈”も同じように”Fuck”の意味です。以下のページで詳しく説明しています。
さいごに
中国人に使うと人によっては爆笑されて「よく知ってるな兄弟」という感じで一気に友達になれるので、おススメです。おすすめっていうと語弊がありますが、うまく使うと本当に喜びます。プレゼントもらったときとか、おいしい料理をごちそうになったとか感情がマックスの時に使います。
しかし、年配の人の前や、まじめな人の前で使うのは絶対に控えましょう。下品すぎる表現といえます。
中国語を覚えたい方
単語をすこしづつでも覚えるのが良いと思います。あとは雰囲気を掴むためにドラマをみてセリフを真似してみたり。
私も自分の記事を見直したり、暗記したり、シャドウイングしたり、中国のドラマをみたりして少しづつ勉強しています。
こちらクイズ形式のミニアプリです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓